「復興御鎮座60年記念事業」御奉賛のお願い

当神社の御祭神を祀る歴史は、明治以前海岸に海神をお祭りした小さな祠があった由で、長い年月の間に風雪に曝されて損壊し形の無くなったのを神諭によって、昭和40年8月21日「七重浜海津見神社」として復興鎮座してより、本年は60年の節目に当たります。
この佳節を記念して、現在腐食等の老朽化が著しい「賽銭箱の新調」「拝殿内等畳の改修工事」を実施致したく存じます。
つきましては、小さなお宮ではございますが後代に末永く残すため、奉祝記念事業として何卒ご趣意に御賛同いただき、心からなる御奉賛と御支援を賜りますよう、世情厳しい折に大変恐縮ですが、謹んでお願い申し上げます。

ご祈祷・お祓い

御朱印・授与品・神主のこだわり

月ごと限定の「月替り御朱印」

お守り・御神札・絵馬・縁起物

祭事で使用するヒバは、
全て神主が育てています。



  • 函館湾を見渡す七重浜の地に立ち、万物を自由に動き回り天地自然を司る龍神様を奉祀
  • 天地災害人身守護・陸海空守護
  • 厄除け守護・安産守護

小さな境内のご案内

七重浜天満宮

厄割玉に悪い気(厄・災・不安・悩み・ストレス・鬱憤等)を厄割石で全身全霊打ち砕く‼

自祓所 じばらいしょ

祓串(はらえぐし)で、御参拝される方それぞれがご自身をお祓いをし、お清めする場所

アクセス

〒049-0111
北海道北斗市七重浜7-5-1

TEL:0138-49-5209
FAX:0138-49-5322

お車でお越しの方
駐車場は、国道228号線沿い、神社正面向かって右側路地を進むと、左手にあります。

バスでお越しの方
「石田文具前」下車、徒歩3分

JRでお越しの方
「七重浜駅」下車、徒歩10分

北海道情報誌「HO(ほ)」
掲載されました